三連休が明けて、本日で第四回目の講義になります。
午前は中小企業における労使関係の見解について
ディスカッションしました。
私はディスカッションが苦手なので、発言が出来るか不安が
ありましたが格好つけずに自分の言葉で伝えることが大切
だと、昨日読んだ本に記載されていたのでそれを思い出して
落ち着いて発言できました。
↑午前中は小泉早苗講師でした。
午後は経営者と語るというテーマで、実際に経営者である
櫛間一緒(いつお)さんに来て頂きました。
櫛間さんご自身の転職エピソードを語っていただきました。
その中で天職とはなにか?何のために働くか?という事を
学びました。
特に後半の櫛間さん、小泉さんを交えてのディスカッションは
とても有意義でした。
中でも櫛間さんの「悩むのをやめて、考える事にした。悩み続
けても仕方が無い」というのはとても心に響きました。
↑ディスカッションの様子
講義も半ばに来ましたが、最初は少し遠慮がちだった仲間
たちもだんだんと打ち解けていき、昼休みの会話なども
はずむようになりました。
自分に向いている仕事も徐々に輪郭が見えてきたように
思えます。